日本財団 図書館


 

すね。(女66)
◆アナさんの意見を生かして発言して欲しかった。へロン久保田さんの話がとても良かった。(女67)
◆話とともにOHPで手書きをされたので、話の内容がよく分かった。(男80)
◆活動者、活動費はお話の通りです。でもボランティア精神で頑張ります。ボランティア施設が出来ますように。(女55)
◆今年仕事の関係でボランティアに関わり、市民と共に学んでいます。入口のあたりをウロウロしている段階なので、今日のタイムダラー制度の話はまだまだ先の手の届かないあたりのことに思え、気が遠くなりそうな気がします。でもできたらいいなと思います。なんと言っても3つのステップがとても印象に残りました。「ボランティアイズビジネス」という点を新しく学ばせていただきました。(女32)
◆問題点は聞いていたが実際の話を聞いて難しさを感じた。それを乗り越えないとボランティア社会は育たないと思う。(男62)
◆ボランティア活動を体験している者として他のグループの動向等がわかって良かった。(女53)
◆もっともっと勉強してボランティアを立派に自立させていきたいと思った。(女65)
◆時間が少なかったが、具体的で良かった。(女72)
◆時間不足、大変残念。次回を期待します。(男64)
◆1人ひとりが日頃の実践を通じての話しに説得力がありました。(男37)
◆池田先生のお話が大変良く分かりやすかったし、聞いていてとても楽しくボランティアを私も頑張りたいという気持ちでいっぱいになりました。(女47)
◆自分達が今していることについて反省される事もあったが、とにかく共に楽しく、をモットーにしています。私はいつも「頑張れ!」は言いません。仲間なんだから頑張ろうと言って一緒に楽しんでいます。活動の内容についてももっと知ることができればと思います。その中から自分に出来る所を見つけることが出来ればと思います。(女63)
◆「ひまわりの会」のような活動に取り組んでいるグループに行政として活動費の援助が望まれる。行政として活動援助をどのようにしているのか知りたい。行政密着型ボランティアへの援助のみでなく、もっと幅広い援助を望む。(男53)
◆早口で聞き取りにくい。筆記ができなかった。(女72)
◆区別せずに最初アナさんの発表を聞いた後から日本語で説明してくれた方が分かり良かったと思います。又あまり長時間の話で飽きがくるように思います。もう少し簡単に話して欲しかった。(女57)
◆行政に密着した活動に対しては支援があるが云々…障害児と保護者(主として母親)との小さなグループが社会生活を少しでも多く子どもに体験させたいと活動していますが、子どもの体調の関係で計画倒れもしばしばですが。(福祉基金の申請ではこれがネック)(男71)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION